そもそも…知っているのか?分かっているのか?「○○」ているのか?

どうも^^

たった2つの!笑顔になれる「心の手順」から心の健康を叶える!

人との暮らしの心のコンサルタント。

笑顔になれる「心の手順」の専門家。

接客心で取り組む。あなたの「モチベーションカウンセラー」

てらこやパパこと山本伸吾です。(@terakoyapapa)

 

どんなに新しいものを学んでも、人より少しだけ偉くなった気がするだけで…

人より少しだけ分かったような気がするだけで…

それだけで満足してしまうと、その学びの意味がありません。

 

あなたが興味があり、取り組もうと思ったものでも「知るため」に学んだのではなく

「使うため」に学んだのではないでしょうか?

 

使うためには「分かってない」と使えません。

「感じ取れない」とパフォーマンスにしかなりません。

自己啓発を学んだのに…

そんな人でも残念ながら…

感情的な人はたくさんいます。

 

あれっ!心のコントロールを習ったんじゃないの?

いったい、何を学んだんでしょうか?

 

知識では知ってるはずなのに、実際の動きに差異がある。

しぐさの法則では、

「知っていること」と「分かっていること」よりも、もっと大切なものがあるとしています。

今、問題になっているのは、「知っていること」と「分かっていること」ではなく

そもそも…「○○」なのです。

 

目次

知ることと考えることと感じること。

 

一昔前に「無知の知」という言葉がよく使われてました。

「知らないという事を知らない」という意味です。

古代ギリシャの哲学者であるソクラテスの言葉で

「知らないことを自覚する」という

哲学の出発点として表現しているようです。

 

最近は自分で知識を得ようとしなくても、インターネットの普及で検索すれば、簡単に情報を知ることが出来るようになりました。

 

でも、ソクラテスが言うように、そこは出発点であり、本来は、

そこから「問い」が始まるのが本当です。

 

「分かった」となるには、次の

「無考の考」と「無感の感」を知る必要があります。

 

知るだけでは、分かったことにならない…

なので、

「シミュレーション」による「考える」ことと「感じること」という体感が必要になってきます。

 

使わないと退化してしまう。

今の時代は便利になりすぎて、あたりまえ過ぎて

「考えにくく」「感じにくく」なっています。

 

便利すぎて、「考えなくてもいい」し、五感は「使わない」ですむように技術が発展しています。

人間関係で例えると、人と接しなくなり、気持ちを感じなくていいようになってます。

 

今の時代の人間関係の問題を見てても、人間関係までインスタントなものにしようとする。

マニュアルや効率化。

その意味を分からなくても何とかなる、

その「結果」が現れているのかもしれませんね。

 

最近は「感謝」って言葉も、

「ご縁」って言葉も、本当の感動を伴う

心で感じる「ホント…ありがたいな~」というのでなくて…

なんか思ってもないのに…言っておけばいいって…

なんかインスタントになってきましたね(;^ω^)

 

人間関係において、「自分を知る」ことと「相手の気持ちが分かるようになる」には、

「考えること」と「感じる」ことは無くてはならない能力です。

 

だから、しぐさの法則では、やってるうちにそれらが身につく

「シミュレーション」という体感(アクティブラーニング)をメインの行動としています。

 

そもそも…分かっていないことに「○○」していない。

技術が発展することと、あたりまえの

日常を大切に思うこととは意味が違います。

でも、知っているけど、分かっていないという構図は、ソクラテスの時代から2000年以上も前から相変わらず繰り返していることです。

 

そして今後もおそらくそれを繰り返します。

 

だから、これをいつまでも問い続けても前に進めません。

 

これから大切で今もっとも重要なのは…

そもそも…分かっていないことに…

「気づけていない」ということです。

 

気づけていないことは、人間関係において、

かなりの実は「問題」抱えることになります。

  • 人を傷つけていることに気づけていない。
  • 人に対してパワハラやセクハラになっていることに気づけていない。
  • 自分が笑顔でないことを気づけていない。
  • 自分が不機嫌であることに気づけていない。
  • 感情的になっていることに気づけていない。
  • 自分らしく生きていないことに気づけていない。
  • 自社のスタッフが苦しんでるのに気づけていない。
  • 社長自身のビジネスモデルが間違っているのに気づけていない。

「自分の夢や希望に気づけていない…^^」

いっぱい出てきそうなのですが…

 

そもそも…人間関係そのもの法則に気づいていない。

人間関係の原理原則があることに気づけていない。

というのが、一番なのですが…。

 

だから、少し視点を変えてみませんか^^

そもそも…分かってないことに「気づいていない」

知ろうとするのでもなくて、分かろうとするのでもなくて

「気づく」だけです。

「分かっていない」ことに「気づけてない」から

「知ろうとも分かろうとも」なれないのです。

 

「そんなことないよ~」とあなたは言われるかもしれませんが…

そんなあなたに質問です^^

 

コンビニで

「家庭ごみ」を捨ててませんよね?

あたりまえに、捨てているのであれば、気づけていないですよね。

 

みんなやってるからと…

「考えず」に行動を起こし…

店員さんの気持ちに

「気づけなく」なっています^^

ましてや、もともとは外にあったゴミ箱を、店内に移した時点で気づかなければならなかったはずです。

 

もっと、例えると。

  • お酒を飲んで車を運転することは、人の命を殺めることに気づけていない。
  • 一日に6万回考え事をしている中が、ネガティブになっているのに気づいていない。
  • 人が辞めていくのに、職場の劣悪な状態に気づけていない。
  • 職場でマニュアルが機能していないことに気づいていない。
  • 職場の人間関係がストレスを産んでいることに気づいていない。
  • 部下に対して指導が間違っていることに気づいていない。
  • 自分の部下を育てる知識が足らないのに気づいていない。

何も疑問を持たず、

相変わらず気づかずやってしまうことです。

「分かってない」ことに…

そもそも気づけていないのです。

 

日常のあたりまえのことから気づいていくのです。

そうあろうとすることで、「ダメだなって」ところとか、逆に「豊かなこと」とかに、

どんどん気づきやすくなってきます。

 

あたりまえとは便利ではなく「感動」です。

 

誰かの努力の問題解決によって実現した結果です^^

 

コンビニは今やなくてはならない生活の一部です。

コンビニは「ゴミ箱」ではありません。

宅急便も

欲しいものが翌日届くことはありえないことです。

お茶を出してくれる、コピーを取ってくれる、資料をまとめてくれる、

そんなスタッフがいてくれることは

「仕事だから」ではなく有難いことです。

スタッフがどんどん辞めていくのは

スタッフのへの「感謝」が足りないってことです。

ご縁の扱いが悪い。

口では「感謝」って言葉を連発してても…

口では「ご縁」って言ってても…

人の扱いはそこに出ます。

 

本人は「いいこと言ってるっ♪」と思っているのでしょうが…

周りは「また言ってるわ」と思ってますよ。

それこそ、本人は「気づいてない」わけです^^

 

人の扱いには「上」と「横」と「下」があります。

人に「上」も「横」も「下」も「男」も「女」もないですが、説明上申し訳ありません^^

 

「上」と「横」にはいい顔してて。

「下」には「上から目線」

そんな人に「感謝」って言葉を使てほしくはないですね(;^ω^)

「有るのが難しいこと」「有難いこと」を

そんなインスタントに使ってほしくはないですね^^

 

あなたが先輩でいられるのは後輩がいるからです。

あなたが大人でいられるのは若い方がいるからです。

従業員がいるからあなたは社長でいられるのです。

 

当たり前のこと言ってるようですが…

残念ながら、「下」の人への扱い方が「雑」な人が多いです(;^ω^)

大切にするべきは「下」の方なんです^^

感謝すべきはその方々の方なんです^^

下に立てる人が本来使う「言葉」です^^

そこに全く気付けていない…

人も多くいるのではと思います(;^ω^)

 

「下」は木で例えると「木の根っこ」です。

枝葉ばかりを着飾って、良いような顔をしていても…

根っこがだめなら、いつか崩れていきます。

って、もう今、崩れて行ってませんか^^

 

我々はどうしても日常の中でそれらの有り難さを忘れがちです。

その感動を見つけることが出来れば、

自ら「知ろうともする」し

「分かろうともする」のです。

気づくことから本当の「問い」は始まります^^

 

結果、いろいろなものがみえるようになるのです。

 

「あれ?豊かな人間関係、豊かな日常って思ってたよりたくさんあるぞ」

そうなれれば、goodです^^

さぁ!どこから気づいていきましょうか^^

 

人に喜ばれながら愛される人が使っている「残り93%の会和術」では、

能動的にその「気づき」をコミュニケーションの中で、

取っていけるようになります^^

 

幸せとは「気づき」とも言えるわけで、

豊かなことに気づきやすくなる

心のコンディショニングも容易になります^^

 

また、相手にも

届けてほしい気持ちを届けてあげられるようになるので、

心の循環も叶い、相手にとっての良い環境としての、あなたという充実感も得ることが出来ます^^

だから、この「会和術」はノーリスクハイリターンなんですよ^^

 

その方法がお知りになりたければお気軽にお声掛けくださいね^^

 

たった2つの「心の取り組み」から、「人との」暮らしで起こる問題の。「みえる」世界がまったく変わる!

「心の未来のみえる私へ。」

●「しぐさの」法則
https://arinomama-style.com/blog/shigusanohousoku/
●「世界観」
https://arinomama-style.com/consept

■「人と心と職場」の人間関係の3大問題を解決する。
3つの柱のサービス。
https://arinomama-style.com/counseling

●心が健康で在るためのコミュニケーション。
●未来のみえるカウンセリング。
●従業員が幸せな儲かる職場改革。

■「婚活成就の会和術」は、かなり得意です^^
https://arinomama-style.com/love

接客心で取り組む。
あなたの「モチベーションカウンセラー」てらこやパパこと山本伸吾でした。(@terakoyapapa)

ありのままスタイル公式Lineにご登録いただけます^^
https://arinomama-style.com/
コミュニケーションで人生の質を向上させる!
そんな情報をお届けいたします。
\画像をクリック/

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

あなたの心を再び新しく創造する
コミュニケーションの取り組み型の専門家。
・人在育成修養コンサルタント
・コミュニケーションRe:クリエイター
てらこやパパです。

私は自身の経験から「ほとんどの人が知らない!」
「生きる力を育てる」具体的な方法論。
(物事がそれによって成り立つ大事な所)

たった3ステップで取り組める「修養ロジック」
取り組み型テンプレート「基本の3つの在り型」で
多くの人があらゆる心の問題と人間関係から解放され、
人生に活かしてもらうことを提供させていただいています。

目次